他店にはない業界随一のアフターフォロー・建てたあとも安心
  • 業界最長で安心の長期ダブル20年保証
    保証書

    品質保証はもちろん、地震保証もついて、安心が長く続くダブル保証です。製品に絶対の自信があるからこそ可能な長期保証です。

  • 納骨や開眼供養などのお手伝い

    納骨の際はお手伝いを当社では無料で行っています。ショールームでは生花の販売を行っているほか、お電話一本でお墓の清掃も承ります。
    墓石のメンテナンスだけでなく、お墓参りの際の頼れるサポーターになりたいと考えております。

  • 手ぶらでお墓参り!(仙台泉店)更にポイントで温泉に!

    お墓参りの際はぜひお気軽に当社ショールームにお立ち寄りください。
    ポイントカードを提示していただければ、線香やライターを無料で差し上げます。
    更にポイントがたまるとご家族全員分の温泉入浴チケットをプレゼントいたします。
    お墓参りに楽しみがひとつ加わります。

何でもご相談ください
仏事に関すること、なんでもご相談ください!
仏事のプロ!!お墓ディレクター、終活カウンセラー多数在籍!
お墓の修理リフォーム
サービス内容について
この度の震災でズレてしまったお墓、傾いてしまったお墓をそのままにしていませんか?
見た目は大丈夫と思われていても、このような状態のお墓は接着剤が剥がれていたり、石塔を支える骨堂が破損しているなど、今後の余震で倒れる恐れがあります。
ご心配な方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
専門の技術スタッフが墓石の調査・確認をいたします。

倒壊した墓石の修理 墓石のズレの直し
欠けている部分の補修 墓石のぐらつき、傾きの修正
破損した部材の交換 墓石の耐震化
リフォーム事例



他にも様々なお悩みにお答えいたします。
詳しく下記までお問い合わせください。復興支援価格でスピード対応いたします。

お墓の移転について
「お墓の引越し」って何ですか?
「お墓の引越し」とは、すでにお墓や納骨堂の納めた遺骨を、他のお墓や納骨堂へ移すことです。
正式には「改葬」といい、公的な手続きが必要となり、 その種類はお客様の希望で4つの方法から選べます。どんな方法があるのかをご紹介します。
  • 1.遺骨と石碑をまるごと移動したい

    石碑を持ち込める墓地と持ち込めない墓地があるので、事前に確認しましょう。
    また、今までの石碑寸法に合った墓地を探さなければなりません。
  • 2.遺骨だけをすべて移動したい

    お客様のご依頼でもっとも多いケースです。
    遠くに引越すときの輸送費を考えるとタイプ1より費用が少なくて済む場合もあります。
  • 3.たくさんある遺骨の一部だけ移動したい

    ひとまず埋蔵しておいた遺骨を後から取り出すなどの事情によって特定の遺骨を移すケースです。手続きは引越したい遺骨の分だけ行います。
  • 4.骨董の中から遺骨の一部だけ移動したい(分骨)

    既存墓地の管理者や火葬場からの分骨証明書を発行してもらいます。
    分骨の場合は役場の手続きは必要ありません。
お墓の引越しの流れ

 

1.新しいお墓を探す
引越しすることが決まったら、まずは引越し先を探しましょう。
2.新しいお墓を決める新しいお墓が決まったら、管理者より下記書類を発行してもらいます。
発行してもらう書類/墓地埋葬許可証又は受入証明書
3.納骨の時期に合わせて建墓工事契約をする
具体的な建墓のご相談です。
石碑も移設する場合は、それに合わせた設計をし、墓石のデザインや石の種類、文字彫刻などを決め、正式に契約します。
建墓は通常約3ヶ月かかりますので、納骨の時期からさかのぼって契約する必要があります。
4.改葬許可申請書を取り寄せる
申請書は自治体ごとに書類が異なりますので、必す既存のお墓のある役場から取り寄せます。
発行してもらう書類/改葬許可申請書
5.既存墓地管理者との手続き
既存墓地管理者から下記.類を発行してもらい、改葬許可申請書に署名捺印をしてもらいましょう!
発行してもらう書/埋蔵証明書又は収蔵証明書(納骨堂の場合)I ※証明書は遺骨1名ごとに必要です。
6.既存墓地のある、市町村役場との手続き
下記書類を市町村役場窓口へ提出し、改葬許可証を発行してもらいます。
提出する書類/改葬許可申請書、埋蔵証明書、墓地使用許可証、受入受入証明書※自治体ごとに窪出書類が異なりますので、あらかじめと確認ください。
発行してもらう書類/改葬許可証

7.ご遺骨を取り出す
「閉眼式{へいがんしき)」や「魂扱き(たましいぬき)Jなどと呼ばれる宗教儀式を行います。
菩提寺の住職に墓前で読経してらうのが最も多いケースですが、宗教・宗派によって儀式が異なりますのでご注意ください。
※既存のお墓については管理者の指示にしたがい、更地に戻す等の整備をしてください。
8.ご遺骨を安置する
持ち運びの際には、骨董が割れたり、遺骨がこぼれてしまわないよう、さらしや風呂敷などで包みます。
新しいお墓ができるまでは、ご自宅の仏間や引越し先の墓地などに安置します。
9.新しいお墓が完成
石碑の移動、据え付けなどの工事をしてもらい、完成後、墓石の引渡しを済ませます。
10.新しいお墓に納骨。開眼・納骨供養をおこなう。
墓前で「魂入れ(たましいいれ)」「建碑式(けんぴしき)」「奥津城開き(おくつきぴらき)」など宗教・宗派に則った儀式を行い、遺骨を納骨します。
納骨時には下記書類が必要になります。
必要な書類/改葬許可証 墓地使用許可証
お墓・仏事に関すること、なんでもご相談ください!