永代供養墓とは


「永代供養墓」は、後継ぎがいなくても申し込むことができ、墓地管理者によって供養と管理が行われるお墓です。
「永代供養墓」には様々な形が見られますが、合葬式のものが一般的になっています。

最近の傾向

「永代供養墓」は屋外の墓地の一角に開設されることが一般的ですが、建物の屋内に作られる自動搬送式のもの(カードを差し込むと立体駐車場のようにお墓が動いて出てくるもの)や樹木葬の形態をとったものもあり、多種多様です。

少子化の傾向が進む日本では、こうした「永代供養墓」のニーズが高まっています。
お墓を持っていても管理していけなくなる場合には「墓じまい」という選択肢が出てきますが、「墓じまい」をした後のお骨の行き先としても「永代供養墓」は必要とされています。

永代供養墓の特徴

内容的特徴

「永代供養墓」の特徴は、まず「後継ぎを必要としない」点にあります。
墓地管理者が子孫に代わって管理と供養を約束するという形なので、一般的なお墓のようにお墓を守っていく必要がありません。

「永代供養墓」の外観上の特徴は、「合葬式」と呼ばれる形にあります。

いわばひとつの大きなお墓を共同で使用すると考えていいでしょう。
「合葬」のほかに「合祀」という言い方もあります。

経済的特徴

「永代供養墓」は比較的安価な料金設定になっています。
共同使用の「合葬式」であるため、施設の費用を分担できるためです。
ただし、納骨形態によって施設の構造が変わってくるため、費用にも差が出てきます。骨壺のまま安置するというところは納骨棚が必要になり、収蔵数も一定の枠が設定されています。
粉骨状にして埋蔵するというところはキャパが大きいため、費用もより安価な設定になっている傾向があります。

こんな方におすすめです!

「永代供養墓」を選択する人には、
お墓の承継者がいない方、
お子さんに負担をかけたくない方、
実家のお墓とは別の場所を求める方、
経済的に負担の少ないお墓を求める方など、
さまざまなニーズがあります。

おすすめ永代供養墓
ヒルズ仙台 やすらぎの碑

みなみの丘やすらぎの碑